みなさんこんにちはくらりゅです!
今回は背景透過画像の作り方について解説していきます
新しくソフトを入れる必要もなくウィンドウズ標準ではいっているソフトの「ペイント3D」を使っての背景透過画像の作り方を解説します!
よろしくお願いします!
手順1 ペイント3Dで素材を開く

背景透化したい素材を選んだらエクスプローラーで素材を右クリックし黄色い死角で囲った「ペイント3D」で編集するをクリックいます。
そうすると下のような画面になるはずです。

手順2 マジック選択をする

そしたらその左上の黄色の四角で囲った「マジック選択」をクリックしましょう。

マジック選択をクリックして画面に従えばこのようになるはずです。


そしたらこの左の追加を削除を適切に残したい(背景じゃない方)を選んでいくと右のような画像になります。
そしたら完了をクリックしましょう

そしたら切り抜かれた画像がでてくので右クリックしてコピーを選択します
手順3 新規作成をして貼り付ける
コピーを選択したらこんどはペイント3D側で新規作成で新しいプロジェクトを開始してください。


新しいプロジェクトができて白いキャンパスが出てきたらそこに先ほどコピーした切り抜いた素材を貼り付けます(Carl+V)

手順4 透明なキャンパスをオンにする
そしたら上の所にあるキャンパスをクリックします。

右側にこのような項目があるので透明なキャンパスをオンにしましょう。
手順5 保存


そしたら先ほどのメニューをもう一度クリックし保存もしくは名前をつけて保存を選択します。

背景のところが市松模様になっているのを確認して保温をクリックします

エクスプローラーで確認するとしっかりと排血投下できていることが確認できます。
これで今回の作業は終わりです!
お疲れ様でした!
コメント